抜歯のリアル体験談 - 歯列矯正中の抜歯で気をつけるポイントと食事について -

抜歯のリアル体験談 - 歯列矯正中の抜歯で気をつけるポイントと食事について -

歯列矯正に伴い、医師の診断のもとに抜歯をされる方もいらっしゃると思いますが、不安な方も多いのではないでしょうか。

矯正のための抜歯は、個々人の症状によりますが、4本抜かれる方が多いとか。NO CURRY, NO LIFE.のクリエイティブディレクターの私もその1人です。
この記事では、そんな私の経験談を元に、過ごし方や、事前に心得ておくと良いこと、おすすめの食事などをご紹介します。
歯の抜き方やスケジュールなどは医院にもよりますが、参考にして頂ければと思います!

 

抜歯のスケジュール

医院の方針や状況により大きく変わると思います。
私の場合は、1回目の抜歯で右の上下2本を行い、傷口を縫合し、翌日消毒にいきました。縫合をするかしないかも、医院によりますので、スケジュールはあくまで一例としてお考えください。
その約1週間後に、左の上下2本を抜歯しました。1回目の縫合部の抜糸もします。翌日消毒をし、その1週間後に、2回目の縫合部の抜糸も行いました。
そのため、2週間ほどの間に、5回の通院が必要となりました。
1回目:2本抜歯・縫合
2回目:消毒(翌日)
3日目:2本抜歯・抜糸(1週間後)
4回目:消毒(翌日)
5回目:抜糸(1週間後)
この期間は食事がしづらく、緊張感やストレスも大きいため、なるべくゆとりのある時期を選ばれることをおすすめします。

 

おすすめの予約時間

歯科の営業時間にもよりますが、なるべく夕方や夜などの遅い時間帯の予約にしていました。
抜歯後は出血し、歯肉の状態も不安定になります。また緊張などから疲れがでることもあるので、抜歯前に食事と歯磨きを済ませ、その日はもう何も食べず、歯磨きなども不要な状態にしておくのがおすすめです。

 

抜歯後の過ごし方

抜歯後は出血があるため、ガーゼを噛んだ状態で帰りました。麻酔が効いている状態でガーゼを噛んでいると、うまく口が閉じられているのか心配に感じることもあるので、マスクをつけておくと安心です。
またその日のお風呂は、入浴は避け、シャワーをさっと済ませる程度にしていました。シャワーでも体が温まると血が出やすくなりますので、ガーゼをかみながら入るのがおすすめです。病院で予備のガーゼをもらえるか尋ねてみてくださいね。

医院でもらう口内の消毒液などは、指示の通りにしながら、できるだけリラックスを心がけ、しっかりと睡眠をとることも意識していました。

 

痛み止めについて

抜歯時には麻酔を打たれるため、抜歯をする時自体に痛みを感じることはありませんが、歯を抜く音などの衝撃は感じられると思います。

麻酔が切れてくると痛みが発生する場合がありますので、麻酔が切れる前に痛み止めを服用するのもおすすめです。

 

抜歯後のおすすめの食事

抜歯直後は、歯肉の状態も不安定です。また縫合していない場合や抜糸したての時などは、抜歯した穴に食べ物がつまってしまうこともあるので、なるべく口内を衛生に保てるよう、気をつけてくださいね。

抜糸直後で痛みが出ている時や、歯肉がかなり不安定だと感じる時期は、具のないポタージュやスープ、ゼリー、野菜ジュースなどの流動食がおすすめです。
歯肉が少し安定したと感じられたら、やわらかめの食事を心がけました。まずはおかゆなどからはじめ、様子を見ながら野菜などが入っているものに挑戦していくと良いと思います。

添加物が入っているのは気になりましたが、介護食のレトルトパックなども活躍しました。

 

抜歯後の栄養の偏りが気になった時におすすめ

柔らかいけど細かい固形物が食べられる時期には、NO CURRY, NO LIFE.のお出汁のきいたチキンスープカリーをごはんと炊いてリゾット風にするのもおすすめです。着色源になるターメリック不使用で、辛さもなく、具材は野菜がたっぷり。また細かく舌ですり潰せる程度の柔らかさになっているので、食べやすくなっています。

この時期は食べられるものが偏るため、栄養面でも心配になる方も多いと思います。そんな時に少しでも栄養のあるものを摂れる商品を作りたいと開発したカレーなので、ぜひ一度試してみてくださいね。

 

チキンスープカリーのリゾットアレンジは詳しくはこちら

 

食べ方のコツと避けた方が良い食べ物

つまりや噛みづらさもあるので、なるべく抜いた方と反対側で噛むことを心がけていました。
お煎餅、クッキー、タルトなど固いものは、詰まりやすく、歯肉を傷つける恐れもあるので、十分に傷口が塞がったなと感じるまでは、避けた方が無難です。
1~2週間すると歯肉の状態も落ち着いてきますが、完全に穴が塞がるには時間がかかりますので、歯肉の状態を確認しながら、丁寧にケアをしてあげてくださいね。

 

まとめ

今回は、4本抜歯の体験談を元にまとめさせて頂きました。少しでも参考になれば幸いです!抜歯は人によって症状なども様々。他の方の体験談を参考にしつつも、不安や疑問があれば、すぐに担当の医師に相談してくださいね。

ブログに戻る